豊田市足助町の城跡公園「足助城」でササユリが咲いているという中日新聞の豊田版(6月1日)の記事がありました。
まだまだ咲いているという足助観光協会の情報で、新聞情報から一週間が過ぎた6月8日に足助城に出かけてきました。
DSCN4476

無料駐車場に車を停めて足助城の門をくぐり中へ進みます。
入場料は 300円です。
DSCN4365
少し進むと、右側にササユリが咲いている土手がありました。
DSCN4370

ピークを過ぎているようでしたが、まだ十分にきれいです。
DSCN4369
ササユリ(笹百合)はユリ科の多年草で、本州中部以西の山地に生育します。
高さは約1メートル、花は淡紅色(まれに白色)で、長さ10センチほどの大きなものが咲きます。
香りがとても良く、「ささゆり」の名は、葉がササに似ていることに由来しています。
DSCN4372

足助城を管理をする人の話では十数年前に地域の人たちでササユリを植えて栽培を始めましたが、イノシシなどの獣害に悩まされました。
イノシシ除けの柵を設置したりして手入れを続けてきた結果、2~3年前から花が咲きだしたということです。
今年も順調に生育し、およそ200株ほどあるササユリに可憐な花が咲いています。

順路にしたがって城址公園内を進んでいきます。
DSCN4471

本丸をぐるりと囲む斜面などに、ピンク色の薄い色から濃い色のササユリの花がたくさん咲いています。
DSCN4409

DSCN4405

足助城の本丸に立つ高櫓(たかやぐら)に着きました。
DSCN4459

DSCN4444

城というと、姫路城や名古屋城などのように美しい天守閣が思い浮かびますが、天守閣は江戸時代のお城に築かれたもので、戦国時代のお城にはありませんでした。
DSCN4434
戦国時代の城は図面や絵が残されておらずよくわかりませんが、発掘調査で見つかった柱穴跡を基に設計して立てられたそうです。

本丸の絵図です。
DSCN4430
本丸は標高301mの真弓山の山頂にあり、足助の町並みを眼下に見下ろすことができ、信州や美濃への街道も望めます。

本丸の物見台近くにもたくさんのササユリが咲いていました。
DSCN4464

DSCN4466

DSCN4457

城跡公園「足助城」をのんびりと散策することで、戦国時代の足助を感じながら清楚に咲くササユリを楽しむことが出来ました。
また来年も行きたい場所の一つです。