やつば池散歩道(豊田市)のブログ

やつば池(八ッ谷池)は、私が住んでいる豊田市朝日町と、その隣の丸根町に接する小さな農業用の溜め池です。              やつば池を周回する散歩道を元気に歩ける幸せを感じながら、地域の話題や情報を発信します。

2013年12月

2013年12月31日大晦日の日に、久しぶりの夕方の八ッ谷池散歩道です。
ひと気の無い八ッ谷池を、カモの群れがのんびりと水面を動き回っていました。
DSCF0059
カモは敏感で、人が近づくと逃げるように遠ざかってしまいます。DSCF0066
日が徐々に暮れてくると、カモの群れは池の葦の茂みに隠れるように移動していきました。
午後4時20分頃の八ッ谷池から見た西の空です。
DSCF0032
水面を赤く染めて、もう少しで今年最後の夕日が沈むところです。

やつば池散歩道のブログを始めて、もう少しで1ケ月になります。
来年も元気にブログを続けられるように、夕日に祈って家に戻りました。
つたないブログを見て頂いているみなさんも、よい年をお迎えください。

八ッ谷池の北側の散歩道の横を小さな川が流れています。
DSCF0002
この川は、雨水が朝日町の朝日小学校の近くの高台から住宅地内を流れ、八ッ谷池の横から丸根町内の田畑の農地を通って、逢妻女川に合流しています。
DSCF0007
上の写真の遠くに見える三角の屋根はトヨタ自動車の貞宝工場で、その手前を逢妻女川が流れています。
大雨の時などには、この川からの水が一時的に八ッ谷池に流れ込むようになっています。
平成21年~22年にかけて、雨水による河川流域水害対策の一つとして、愛知県の建設部の境川流域(逢妻女川を含む)貯留浸透事業が推進されました。
この対策工事の中で、近隣住民の要望が受け入れられて、八ッ谷池の周囲が整備され、現在の姿のように散歩道ができました。
DSCF0046
そこで、この川に名前があるのか?豊田市の図書館で調べてみましたら、地域の詳細地図に「丸根川」と記載されているものを見つけました。
さらに調べると、この丸根川は全長が440メートルと記載されていたので、八ッ谷池から逢妻女川までの部分の川の名前であり、この池から上流の朝日町の中を流れているところは、川の名前がありません。
DSCF0003
それでは可哀想なので私が勝手に、「朝日川」とでも仮に名付けておきます。

八ッ谷池散歩道から北東へおよそ1.8キロ、歩いて20分の所に豊田市が管理している西山公園が有り、この公園の入り口に大きな花時計が有ります。
先日、冬の花に模様替えがされ、中日新聞でも紹介されました。
散歩のコースを延長して西山公園に行ってみました。
DSCF0027
公園内の畑で育てられたハボタンやパンジーなど冬から春にかけて咲く花が、およそ5千株植えられているそうです。
八ッ谷池の花壇の花とは比べ物にならない、豪華な花壇です。
DSCF0028
ぎっしりとハボタンが並べられています。
花時計から公園の中に進んで行くと温室があり、寒さに弱い花が植えられています。
DSCF0015
温室の中は、外の寒さとは別世界で、ポインセチアやシクラメンなどを使ったハンギングや植木鉢が並んでいました。
温室の担当の人達がクリスマスをイメージした飾りつけもありました。
今日はクリスマスイブ、雰囲気だけでも温室の写真で届けられれば幸いです。

冬の花壇を彩る花として、寒さに強いハボタンが多く使われて植えられています。
やつば池散歩道の花壇にも、ジグザグに植えられた可愛い姿のハボタンが有ります。
DSCF0023a
一年草だとばかり思っていたハボタンは、実は多年草でした。
うまく育てれば夏越えをして、次の年の冬にもまた新しい葉っぱが広がって楽しめます。
やつば池散歩道にあるもう一つの花壇にあるハボタンは、今年の夏をコスモスの苗の影の中で、暑さをしのいで枯れなかったものが成長して、この冬にも元気に育っています。DSCF0034
茎の長さが30センチ~40センチの背高ノッポのハボタンです。
園芸をされている仲間では、こうして育てたものを「ツリー風ハボタン」と言うそうです。
さらに一本の茎の上に、数個の葉っぱを広げるようにする盆栽仕立てのものを「踊りハボタン」とも言うそうです。
春にハボタンの花が咲いた後の花芽を処理して大事に育てると、ハボタンもいろんな姿で楽しめるようです。
ボランティアで、やつば池クラブの花を世話している方の努力に感謝しながら、散歩道のハボタンを楽しませてもらっています。

今日の朝の散歩のときに、菜の花の花壇の様子を近づいて見てみると、良く育ってきている数本の株の先端に、小さなつぼみが出来ているのを見つけました。
DSCF0018
消毒をしていない葉っぱは、少し虫に喰われてはいますが、寒さの中で元気に育っています。
つぼみはまだ固くて小さく、花が咲くまでにはもう少し日数がかかりそうです。
DSCF0017a
今年もあと10日で終わります。年内での開花は無理かもしれないけれど、年明けには菜の花の黄色い花が姿を見せてくれそうです。

やつば池散歩道を歩いている人たちには、運動不足を補おうとウォーキングをする近所に住んでいる方を多く見かけます。
DSCF0016a
高齢の方が多いので、散歩の途中でチョッと休憩ができるようにと、一周およそ500メートルの散歩道には5カ所にベンチが設置されています。
DSCF0028
このベンチは、やつば池クラブの会員の方が材料を加工して作った、手作りのものだそうです。
ブロックを敷いた上に金具でしっかりと固定されていて、安心して座れます。
DSCF0028
犬と一緒に散歩している人がチョコンと座って休憩されています。
やつば池クラブの人のやさしい心づかいのベンチを、いつまでも大切に使っていきたいですね。

豊田市内の冷え込みがますます厳しくなり、最低気温が氷点下になる日があります。
そんな日の朝の散歩で、八ッ谷池の水面に多くの水鳥が浮かんでいるのが見られました。
DSCF0003a
ざっと数えると、30羽以上は居るようです。
安いデジカメなので画質が悪く、あまりはっきりと見えないのが残念ですが、鳥の種類は冬の渡り鳥のカモの一種だと思います。
DSCF0005a
池の隅の浅瀬で葦の茂っている所をねぐらにしているようで、人が近づいたりして危険を感じると葦の中に隠れるように移動していきます。
春になるまでこの池に居て、バードウォッチングしながら八ッ谷池を散歩できるようになればいいなぁと願っています。

早朝の散歩をしていると、こんな朝焼けの風景が見られました。
6時45分ごろ、八ッ谷池の西側の丸根町の県道から、田んぼ越しに八ッ谷池散歩道方向を見たものです。
DSCF0025
もう間もなく日の出の時間です。

この田んぼには、最近ではあまり見かけないものがあります。
刈り入れした稲の藁(わら)を保存している「つぼけ」です。
DSCF0026
「つぼけ」という呼び名は地方によって違っていると思いますが、私は子供の時から「つぼけ」と呼んでいました。
この田んぼの持ち主の方は毎年、このようにして稲わらを保存されています。
こうして、稲わらを残すということは、稲刈りをコンバインでせずに、手で刈り取っているのでしょうか?その時の様子を確認していないので分かりませんが、豊田市内の市街地にで稲わらを「つぼけ」にしているのはとっても珍しい風景ではないでしょうか。


散歩道の南の端に一本、樹高が3メートルほどの「四季桜」の樹があります。
DSCF0016
20年前に、近所に住む人が自宅で挿し木をして育てた苗をここに植えられたということです。
3年前に池の周辺の整備工事がされた時でも、この樹は伐採されずに残してもらえました。

12月入って増々寒さが厳しくなると寒さを喜ぶように、今まで以上のたくさんの花を咲かせています。
DSCF0018

青空に薄いピンクの花の色がとっても綺麗です。

四季桜は春の桜のソメイヨシノと違って、長いあいだ花が咲いていてくれます。
冷たい北風が吹き抜ける「やつば池散歩道」の中で、この桜の花の咲いているところだけは春が来たような風景になっています。

日曜日の朝9時ごろ、散歩道の一角に手袋をはめたおやじさんたちが集まってきました。

毎月第2日曜日は、ボランティア「やつば池クラブ」の人達による散歩道周辺の清掃や花壇の手入れ作業の日になっています。
DSCF0010
この時期は落葉樹の葉っぱが北風に吹かれて舞い落ち、散歩道の落ち葉の掃除が大変です。
DSCF0012
一方では、コスモスが咲き終わった花壇に菜の花の苗を植え付けています。
DSCF0005
この日は子供さんも応援に来てくれて、苗の植え付けのお手伝いをしていました。

菜の花の苗が植え終わった花壇です。
DSCF0015
また一ヶ所菜の花の花壇が増えたので、春になって花が咲くのが更に楽しみになりました。


日の入りの時刻がだんだん早くなり、午後4時過ぎには、もうすっかり太陽が西の空に沈みかけてきています。

池の水面に反射する夕日が眩しい、やつば池散歩道からの風景です。
DSCF0069

岸辺に生えているススキの穂が、夕日に映えて綺麗でした。
DSCF0047

この日の池には、まだ水鳥の姿が見えませんが、毎年冬にはどこから来るのか、渡り鳥がやってきて池の水面を賑やかにしてくれます。

この冬も、やつば池を散歩する人たちを楽しませてくれるように、たくさんの渡り鳥がやってくることでしょう。

10月に散歩道周辺をボランティアで管理している「やつば池クラブ」の人達が種蒔きをした菜の花の苗が、池の北東側の散歩道の横に緑の帯を作っています。
種まきから2カ月が過ぎて、多少葉っぱを虫に喰われながらも順調に育っています。
DSCF0038

葉っぱが良く茂ってきている列の苗が黄色の花で、その隣に生えているのが青色系の花が咲く、ちょっと珍しい種類のものだそうです。
散歩道の横の遊休地を地主さんの協力で借用して、今年初めて菜の花畑への挑戦です。

もう1か所、パンジーが咲いている花壇の西側にも菜の花の苗が育ってきています。
DSCF0027
種まきが素人さんというのが一目でわかるような苗の生え方ですね。

順調に育って、春になって散歩道を歩く人たちを楽しませてくれるように
見守っていきましょう。

我が家の近くの小さなため池の周りの散歩道。

このため池の名前を八ッ谷池(やつばいけ)といいます。
一周り数百メートルの短い散歩道です。
地元の人達に愛されている散歩道の風景の変化を時々紹介していきます。

12月に入り、池の周りの木々もすっかり紅葉しています。
DSCF0034

散歩道にある小さな花壇には、ハボタンやパンジーが植えられています。
DSCF0029
小さな花壇だけれど、散歩する人の目を楽しませています。

↑このページのトップヘ