やつば池散歩道(豊田市)のブログ

やつば池(八ッ谷池)は、私が住んでいる豊田市朝日町と、その隣の丸根町に接する小さな農業用の溜め池です。              やつば池を周回する散歩道を元気に歩ける幸せを感じながら、地域の話題や情報を発信します。

2014年01月

やつば池散歩道とは別に、朝の散歩コースの一つに初日の出の時にも紹介した、毘森公園を散策するコースがあります。
家から毘森公園へ行く途中に「いちょう通り」という銀杏の街路樹が植えられた道を通ります。
DSCF0005
今の季節は葉が落ちて寂しい姿ですが、紅葉の時期にはとっても綺麗な銀杏並木になります。
いちょう通りから少し歩くと、公園の入り口に着きます。
DSCF0015
野球場やテニスコートや競泳用のプールなどがある広い公園です。
DSCF0024a
また、公園の中には歴史ある毘森神社があります。DSCF0039
散歩の途中に立ち寄って、拝殿に手を合わせる人の姿を見かけます。
DSCF0043
樹木が茂り緑がいっぱいの公園で、車の騒音から離れ小鳥の鳴き声で癒される私のお気に入りの公園の一つです。

今回も八ッ谷池から離れて、西山公園へ足を延ばしてみました。
公園内の日本庭園の近くに「香りのある樹木コーナー」があります。
DSCF0012
DSCF0029
このコーナーに植えられている樹木の中に、ちょうど今の時期に花が咲き
始める「ロウバイ(蝋梅)」という樹があります。
樹高が背丈ほどの低木で、10本近く植えられています。
DSCF0014
説明板に「江戸時代に中国(唐の国)から渡来し、晩冬から早春に
香りが強く蝋細工のような黄色の花が咲く」と書かれています。
DSCF0020
花に顔を近づけてみると、何とも言えない良い香りがしました。
まだ一部が咲き始めたところなので、これから満開になるころには
周囲にロウバイの香りがいっぱい漂いそうです。

朝10時ごろ、八ッ谷池付近が何となく煙っています。
その煙の犯人は、八ッ谷池の西の方にある逢妻女川の堤防の、枯れ草
焼きの煙でした。
逢妻女川に行ってみると・・・
DSCF0044
こんな風景が見られるのも、豊田市といってもこの辺りはまだまだ田舎の
雰囲気が残っているっていうことですね。
DSCF0057
DSCF0051
しばらく雨が降っていないので乾燥した土手の枯れ草が、時には激しい
炎をあげて斜面を燃え上がっていきます。
DSCF0071
燃え終わった土手がサッパリとして、黒い斜面を見せています。
煙の中を歩いてきたので、家に帰っても着ていたセーターからは、
枯れ草焼きの臭いが残っていました。

やつば(八ッ谷)池散歩道が整備されている途中、2年前(2011年12月末)
に写した工事中の写真が手に入りました。
池の東側の部分です。
WS000009
同じ場所の整備が完了した現在の姿が下の写真です。
DSCF0038
もう一枚、道路に面した所の2年前の工事中の写真です。
WS000013
下の写真は同じ場所の今の写真です。
DSCF0039
サツキが植えられた花壇の横に、やつば池クラブの人達が植えている
季節の花が咲き、きれいな姿に変わっています。
少し残念なのが、池の周りに散歩道が出来たものの公園ではないので、
花壇に水遣りをするにも水道が無く、暑さの厳しい夏の花壇の花の管理に
やつば池クラブの人達が大変苦労しているようです。

今日は二十四節気の一つ「大寒」です。年が明けて早いもので20日が過ぎました。
豊田市内の今朝も夜明け前の気温が氷点下になり、厳しい寒さが続いています。
この冷え込みで、八ッ谷池には薄く氷が張っている部分がありますが、そんな池の水面には今まで見た中で最も多くの鳥たちが泳いでいました。
DSCF0164
ざっと数えても40数羽のカモの群れです。
八ッ谷池のすぐ近くに、この池と同じようなため池の「丸根池」という名前の池が有り、その池からも飛んで来ていたようです。
DSCF0162

小さな八ッ谷池に50羽近くの鳥の群れが泳ぐ様子は、朝の寒さを忘れるような壮観な風景でした。
でも残念なのは、人が近づくと遠くの方へ離れて行ってしまうことです!

今日の最高気温は6℃までしか上がらなかった寒い日でした。
一か月前には枯葉がいっぱい散っていた八ッ谷池散歩道にも、池を吹き抜ける冷たい北風が、散歩道にある広葉樹の葉っぱをすっかり落していました。
DSCF0014
そんな「やつば池散歩道」を、愛犬と一緒に歩く人・・
DSCF0018
そして、学校帰りの元気な小学生たちや・・
DSCF0016
散歩仲間のおばあちゃんが、夕方前の散歩道を歩いていました。
DSCF0019

散歩道の菜の花畑を見に行ってみると、咲き始めたばかりの黄色い花を見つけることができました。
DSCF0005
これから先、花壇いっぱいに咲きだす菜の花が楽しみです。

今回も散歩道から離れて、豊田市の季節の話題です。
昨日の1月11日は鏡開き。
正月の鏡餅を食べて、一年を元気に過ごそうという日本の昔からの風習で、この日に正月飾りの門松やしめ飾りを燃やし、その火で餅を焼いて食べると無病息災で過ごせるということです。
この時に正月飾りを一ヶ所に集めて燃やす行事を「どんど焼き」と呼んでいます。
豊田市内の稲武地区で、この催しが行われるということなので行ってみました。
DSCF0011
道の駅「どんぐりの里いなぶ」の東側の田んぼの真ん中に、お役目が終わった正月飾りが山と積まれています。
午前10時、お神酒をかけて御祈祷をしたあと、火が着けられました。
DSCF0019
門松の青竹や松の枝が多いので、最初はくすぶるようにもうもうと煙が昇ります。
DSCF0031
田んぼの横では、どんど焼きに来た人へ七草粥や甘酒の振る舞いがありました。
DSCF0051
寒い中での思わぬもてなしに、有りがたく温かいお粥をいただきました。
DSCF0049
肝心の鏡餅は、火の中にアルミホイルにでも巻いて投げ込んで焼くのかと思いましたが、どんど焼きの中から炭火を取ってきたバーベキューコンロの上で焼かれていました。

八ッ谷池から北東に5百メートルほどのところに、逢妻女川が流れていて、その川の堤防の道がウォーキングコースとして整備されています。
DSCF0004

DSCF0002
住宅地から少し川の方へ歩いてくると、こんなのんびりとした田園風景の広がる場所に来ることができます。
DSCF0010
春には、土手やあぜ道でツクシやワラビなどの山菜採りが楽しめます。
DSCF0006
逢妻女川の水も年々きれいになってきていて、小魚を求めて飛んでくる野鳥を見ることができます。
運がいいと、カワセミの姿を見ることもできるそうです。
この日の朝の散歩中にも、カワウが2羽、水面に居るのが見られました。

八ッ谷池散歩道からは外れて、今回は季節の話題です。
昨日の1月7日は七草の日でした。
豊田市の松平郷で、七草かゆが食べられるということで、出かけてきました。
DSCF0038
お昼のご飯にと、11時半ごろに松平に着きました。
松平東照宮の駐車場の隅にテントが張られて七草粥の会場になっています。
たくさんの人が来ていて、受付の前には長い列ができていました。
DSCF0022
松平郷ふるさとづくり委員会の人達がこの催しをされていました。
DSCF0024
大きな鍋を囲んで七草粥作りに奮闘しています。
1日で千食、2日間で2千食を用意されているそうです。
DSCF0025
たっぷりとお椀に一杯(お漬物付き)で、250円でした。
DSCF0029
食事をされている方は平日のお昼でもあり、ご年配の方がほとんどですね。
DSCF0023
風邪などひかずに、元気にこの冬を過ごせるようにと願って、
美味しくいただきました。

昨日1月5日は、二十四節気の一つ「小寒」でした。
この日から節分(立春の一日前)までを寒中といって寒さが一番厳しい時期となります。

今朝、朝散歩に出かける前に家の玄関の外にある寒暖計を見たら・・・
DSCF0001
氷点下4℃でした。この冬一番の寒さだったようです。
この寒さで、八ッ谷池の一部の浅瀬には一面に薄い氷が張っていました。
DSCF0005
それでも、渡り鳥のカモの群れは氷の張っていない池の場所で気持ちよく泳いでいます。
DSCF0017
スイスイと寒さを楽しんでいるようでした。

寒い中で元気なのが、みかんなどの柑橘系の花木です。
八ッ谷池散歩道にも一本有りました。
DSCF0067
金柑(キンカン)の木です。
樹高が3メートルほどあり、幹の太さから樹齢が20年以上のものだと思われます。
散歩道として池の周りが整備される前に、近所のどなたかが植えられたものでしょうか?
DSCF0069
元気に育って、果実は小粒ですが枝いっぱいにたくさん実っています。

そこで金柑(キンカン)についてのワンポイントレッスンです。
キンカンに含まれる主な栄養素と効能を調べてみました。

皮にはたくさんのビタミンCが含まれています。キンカンは皮ごと食べるので、ビタミンCを沢山摂る事が出来ます。風邪の予防にも良いそうです。

ヘスペリジンという成分が皮の部分などに多く含まれ、毛細血管の強化や血中コレステロール値の改善効果、血流改善効果、抗アレルギー作用、発ガン抑制作用などがあります。

さらにビタミンEもたくさん含まれていて、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に役立ちます。

また喉飴でもよく知られるように、キンカンは咳止めやのどの痛みを抑える薬用にも用いられます。


これから2月にかけて甘さが増して、美味しく食べられるようになるそうですよ。

八ッ谷池散歩道の横にあるハボタンの花壇の間から、スイセンの芽が出ていました。
花壇を手入れされている人が、秋に植えた球根からです。
DSCF0062a
まだまだ花が咲くまでには日数がかかりますが、どんな花が咲くのかスイセンの花の成長も楽しみです。
花壇をお世話している人の話では、この花壇にはチューリップの球根も植えられているということなので、これから春に向けての花壇に注目していきたいとおもいます。

新年明けましておめでとうございます。
我が家の近くで、日の出が綺麗に見える場所の一つに、八ッ谷池散歩道から南へ800メートルほどの所に、毘森(ひもり)公園があります。
公園内の小高い丘から、三河の山並みに昇る日の出が見られます。
DSCF0014
元日の朝の今日も朝散歩で出かけてみましたが、あいにくの曇り空で初日の出は見られませんでした。なので一日前の12月31日の朝、7時5分に写した日の出の写真を使わせてもらいました。

毘森公園の日の出からおよそ20分後に、八ッ谷池散歩道から見た朝日です。
DSCF0027

朝日町の住宅の上に昇る朝日です。(※12月31日撮影)

冷え込みが厳しくて、ここんとこ毎日が氷点下の朝ですが、朝早くから元気に散歩されている方を見かけます。
今年も、みなさんに負けないように早起きをして、元気よく散歩したいと思っています。

↑このページのトップヘ