やつば池散歩道(豊田市)のブログ

やつば池(八ッ谷池)は、私が住んでいる豊田市朝日町と、その隣の丸根町に接する小さな農業用の溜め池です。              やつば池を周回する散歩道を元気に歩ける幸せを感じながら、地域の話題や情報を発信します。

2015年12月

12月30日、中日新聞の三河版に、豊田市の梅の名所の平芝公園で例年より一ヶ月以上早く梅が開花したという記事がありました。
さっそく、その平芝公園へ見に行ってきました。
DSCN9806

550本植えられている梅のうち、数本のヤエカンコウ(八重寒紅)という品種の梅の木にピンクの花が咲き始めていました。
DSCN9815
まだ他の品種の梅の木はつぼみが固い状態なのに、この早咲きの品種の木のみつぼみが膨らんでいました。
DSCN9816
枝にいっぱい付けたつぼみが膨らみ、ポツンポツンと咲き始めています。
DSCN9810
顔を近づけると、ほのかな梅の花の香りがしていました。
DSCN9812

毎年2月末から3月初めごろに見ごろになり梅まつりが行なわれている平芝公園ですが、来年の春の梅まつりの頃まで、まだ梅が咲いているかどうか心配になるこの冬の梅の開花状況です。

12月26日、岡崎市の観光施設・奥殿陣屋で来年の干支のサルの顔を描いた園芸アートを見に行ってきました。
DSCN9794


白と紫の2色の葉ボタンを植え込んで文字と絵が描かれています。
DSCN9793
近くの畑で育てた葉ボタンが全部で1877株も使われているそうです。

奥殿陣屋の案内図に、もう一つの見どころの菜の花畑がありました。
DSCN9772

西駐車場の近くに一面が黄色に染められた菜の花畑です。
DSCN9778

あたたかい今年の冬の影響で、例年よりも早く見ごろになっているようです。
DSCN9776

DSCN9781

明日ごろから寒波で平年並みの寒さになるようです。
早いものであと5日で今年も終わります。
DSCN9804
DSCN9797

奥殿陣屋も豪華な門松が立てられ、正月準備も整っていました。

12月24日、クリスマスイブの夜に刈谷市にある伊勢湾岸自動車道の刈谷ハイウェイオアシスに飾られたイルミネーションを見に行ってきました。
DSCN9757
イルミネーションの飾り付けが年々増加してしているようです。
DSCN9756

ラブラブカップルが記念写真を撮る場所があり、ベンチに座ってスマホのカメラで今話題の自撮り棒を使って写真を撮っている姿がありました。
DSCN9745

ハイウェイオアシスの観覧車のイルミネーションとクリスマスイベントのイルミネーションの競演です。
DSCN9765

長い光のトンネルもありました。
DSCN9759

噴水池の周りにも飾り付けがされていて、池の水面に反射する光がきれいでした。
DSCN9769

あたたかいクリスマスイブでしたので、のんびりと散策してイルミネーションを楽しんできました。

2015年12月24日の夕方、豊明市のクリスマスイルミネーションで話題になっている場所の、オートバックスの社長宅へ出かけてきました。
DSCN9742

その場所は豊明市民文化会館のすぐ近くにあります。

文化会館の駐車場に車を停めさせてもらいました。
お宅の前はイルミネーションを見に来た人で賑わっていて、交通整理をする警備員も繰り出される状態です。
DSCN9703

DSCN9704
近くに行くと、圧倒される飾り付けです。
DSCN9737

DSCN9721

庭にはトナカイやそりが飾られています。
DSCN9728

庭の隅に立てられた高さ数メートルと大きなツリーも綺麗な電飾で飾られています。
DSCN9712

建物から少し離れて見ると、家の周りを飾るイルミネーションの色が赤や緑や青やむらさき等に変化していきます。
DSCN9714

DSCN9704
クリスマスイブのこの日は、夜の12時までイルミネーションの点灯をされているということです。

一軒のお宅のクリスマスイルミネーションとしてはこれだけの飾り付けがされている所はそんなに無いと思うほどの素晴らしい飾り付けです。

PS.
このブログを発信したあとからの情報では、長い間続けてこられたオートバックス社長宅のXmasイルミネーションは、2015年が最後で来年からは、この飾りつけは無くなるということです。

12月22日、今日は二十四節気の冬至(とうじ)です。
冬至といえば、カボチャを食べてこの時期に不足気味のビタミンを補給し、柚子(ゆず)湯に入って身体を温めるという風習が伝わっています。
どちらも風邪予防の効果があるようです。

散歩で町内を歩いていると、庭に植えられている柚子の木に実がいっぱいなっている家が有ります。
DSCN9629

ひと枝に10個ほど鈴なり状態で、今年は豊作のようです。
DSCN9632
この日の夕食にはスーパーで買ってきたカボチャを料理して美味しくいただきました。
そして夜には近所からいただいた柚子の実が10個ほど有ったので、柚子湯にも入ることができました。
柚子から出る柑橘系の香りでゆったりと温まりました。
これで一年は風邪を引かないということですが、今でものどがイガイガしているのが気になります。
風邪薬を飲んで寝ようと思います。

12月20日 (日) の午後、豊田市丸山町のトヨタ自動車労働組合会館「カバハウス」で行なわれたトヨタ自動車ギターマンドリンクラブの定期演奏会を聴きに行ってきました。
DSCN9634

マンドリンの綺麗な音が好きで、機会あるごとに演奏会を聴きに行っています。
トヨタ自動車ギターマンドリンクラブは、昭和21年に誕生していて今年で69年目になるそうです。
DSCN9637
定期演奏会は今回で43回になります。

カバハウスのロビーには大きなクリスマスツリーが飾られていました。
DSCN9635

エレベーターで5階のホールへ行くと、ホールの前でプレステージが行なわれていました。
DSCN9640

午後2時から演奏会が始まりました。
DSCN9650

マンドリンの高く澄んだ音に、
DSCN9653

ギターがリズムを奏でます。
DSCN9655

コントラバスが低い音で会場に響きます。
DSCN9656
およそ2時間の演奏会の最後にAKB48の曲に合わせて「恋する充電プリウス」を女性のダンスと一緒に演奏してトヨタのコマーシャルも忘れていませんでした。
DSCN9664

カバハウスの1階ロビーには、今月発売されたばかりの真っ赤なボデーの新型プリウスが置かれていました。
DSCN9668

今年も残すところあと10日になり、あわただしい中でのんびりとしたひとときを過ごしてきました。

豊田スタジアムでは、この時期に「STADIUM X’mas2015 ウインターフェスタ」が開催されています。

スタジアムの西イベント広場では、ロケットや土星、木星、スター、虹色のトンネルなど宇宙に関連したイルミネーションが飾られています。
DSCN9671

狭い範囲ですが、色鮮やかに飾られていてとても綺麗です。
DSCN9675

虹色の光のトンネルです。
DSCN9674

光の散歩道からは宇宙のイメージでの飾り付けがされています。
DSCN9678

豊田スタジアムの正面入り口前で、12月20日の午後6時から、愛知工業大学のメディア情報研究会によるプロジェクションマッピングが行なわれるということなので見に行ってきました。
画像が投影されるスタジアムの壁面です。
DSCN9684

綺麗な映像を期待していましたが、期待外れの薄暗い画面で写真の技術不足の私のデジカメには何も写りませんでした。
およそ10分間のプロジェクションマッピングの放映でした。
終わった後、満車状態のスタジアム駐車場から一斉に出る車が集中し、大変な状態になってしまいました。

今までは毎年、12月23日から25日にスタジアムの前の矢作川河畔で冬花火を打ち上げていましたが、今年は花火を止めてプロジェクションマッピングにしたということです。
残念な企画変更で個人的にはガッカリでした。

豊田市西山公園の四季の花園に、11月に植え替えられた冬から春にかけての花壇が綺麗な花を咲かせています。
DSCN9607

パンジーやガーデンシクラメンは寒さに強い花なので、この冷え込みでも綺麗に咲いています。
DSCN9608

そんな花壇で、ひときわ鮮やかに咲いている花にキンギョソウ(金魚草)があります。
DSCN9609

キンギョソウは春の花と思っていましたが、これから寒い冬を迎える時期なのに咲き誇っています。
DSCN9611

色もカラフルで花壇が明るく華やいでいます。
DSCN9613

最近の草花は品種改良が進んでいるようで、寒さに強い品種のキンギョソウが作られているようです。
DSCN9612

霜が降りたり雪が積もったりしたときに、花がどうなるのかチョッと気になるところです。
DSCN9610

1月頃の四季の花園を見に行ってキンギョソウがどんな状態になるのかチェックしてみようと思っています。

12月17日 (木) 、豊田市西山公園の花時計が新しい装いで飾られて完成していました。

DSCN9586


数日前の先週の11日には植込みが完成していたそうです。
DSCN9590

中央の人形(親指姫)の周りのパンジーが約500株、外回りの紅白の葉ボタンが約4700株も植えられていると、公園の方に教えてもらいました。
DSCN9593

花時計は地上の高さで見ても綺麗ですが、もっと高い所から見たかったので、公園の方にお願いして事務所の屋上からの景観を見させてもらいました。
DSCN9601

約5200株の葉ボタンは、公園職員の方が種まきから苗を育て、夏の間の水やりや害虫駆除の消毒などの手入れをされてきたものです。
DSCN9597

葉ボタンにもいろいろな種類がありますが、今回植えられているものは、中型で丸葉の紅錦と雪錦という品種ということも教えてもらいました。
DSCN9604
幾何学模様のデザインは、セーターなどでよく見かける「アーガイル柄」のようです。
DSCN9591
高さや向きを考慮して、見事に植えられた葉ボタンがギッシリと並んでいます。
見頃は来年の2月頃までと長い間楽しめそうです。

12月13日 (日) 、やつば池のドングリの木の葉がすっかり色づきました。
DSCN9578


枝が池の上まで覆いかぶさるように広がっています。
DSCN9580

その枝の下にカモが集まってきています。
DSCN9583
木の枝から落ちたドングリの実を食べに来ているようです。

やつば池の木の反対側の方の敷石の上に、この日もカワセミが来ていました。
DSCN9534

石の上をあっちへ行ったりこっちへ来たりと飛び交っています。
DSCN9522

いつ見てもカワセミは鮮やかな羽根の色をしています。
DSCN9539

12月に入っての冷え込みで、すっかり枯葉と紅葉の散歩道の風景になったやつば池散歩道です。
DSCN9572
この時期には強い北風が吹くと落ち葉で散歩道が覆われ、落ち葉掃除が大変そうです。

12月も中旬に入り、やつば池散歩道の菜の花畑に黄色の花が咲き始めました。
DSCN9542

背丈が20~30センチと小さな茎の先に花芽が出来て、一つまた一つと花を咲かせてきました。
DSCN9543
菜の花といえば春を呼ぶ花ですが、季節はまだこれからが本格的な冬を迎えます。
DSCN9547
寒さに負けずに苗が成長しています。
DSCN9549
そんな菜の花を見ながら、今日も近所のおばあちゃんが元気に「やつば池散歩道」を歩いていました。

先日、豊田市上郷交流館で行なわれた上郷三期大学の講座の「新年を迎える季節の寄せ植えづくり」の講師の手伝いをする機会があり参加してきました。
DSCN9428

上郷三期大学の三期とは、人が生まれた時が一期、成人した時が二期、そして還暦を迎えた時が三期。
ということで、60歳以上の三期の人たちでお互いに学びあい新しい出会いや発見をする講座です。

100人ほどの受講生が集まり、寄せ植え講座が始まりました。
DSCN9450

講師の植えるポイントなどの話を聞きながら、深植えの鉢に、松の苗や南天、ビオラ、葉ボタン、白妙菊、アリッサムなどをバランス良く植えていきます。
DSCN9467

各テーブルを4~5人の受講生が囲んで植え込み作業をする中で、テーブルに1人ずつ西山公園の花壇でガーデニングの勉強をしている西山花クラブの人たちが解らないことを教えながらお手伝いをしています。
DSCN9470

正月の飾り付けらしく、真ん中に小さな松の苗を植えます。
DSCN9475

60歳以上の集まりなので、中には経験豊富な寄せ植えのベテランの方もみえます。
DSCN9480

およそ30分足らずで、植え付けが完成していきました。
DSCN9488

先生もテーブルを周りながら、一人ひとりの作業を見て行き、アドバイスをしています。
DSCN9493

最後にクリスマスにも楽しめるように赤い飾り付けをして完成です。
DSCN9494
みなさん楽しそうに寄せ植え作業をされていました。

上郷交流館では、一年間に10回の講座で健康づくりや地域の歴史などいろいろなこと勉強しているようです。

12月9日、豊田市西山公園の花時計が冬の花の植え付けを始めていました。
DSCN9501

ヒマワリの花の中の人形の周りには、パンジーが植えられていて、外回りにを紅白の葉ボタンで飾られるデザインになるようです。
DSCN9500

数日前から植え付けを行なったいるようで、正面付近の植え付けは終わってきていますが、まだ横から後ろ方向の部分は半分ほど残っています。
DSCN9504

市松模様にギッシリと植え込まれている葉ボタンの苗は、夏ごろから西山公園の人たちの手で種まきから育てられたものです。
DSCN9507

植えられている人の話では、葉ボタンを植える時には向きや高さを揃えないと、見た目が悪くなってしまうので、一つ一つ苗の状態を見ながら並べて行くのだそうです。
DSCN9503
全部で何株の葉ボタンが植えられるのか、あと数日後の葉ボタンの植え付けが完了した花時計の姿が楽しみです。

12月8日 (火) の朝、豊田市の最低気温がこの冬初めて氷点下になりました。
昨日は暦の上では二十四節気の「大雪(たいせつ)」でした。
暖かかった11月でしたが、いよいよ本格的な冬の季節に入ったようです。

今日の中日新聞の朝刊の地方版(豊田版)に足助の香嵐渓の紅葉が驚きの鮮やかさになっているという記事が載せられていました。
香嵐渓のもみじまつりは今年も40万人の観光客で賑わったようですが、暖かな日が多くて色づきが今一つで、地元からは「はずれ年」との声も聞かれたとのことでした。
しかし12月に入って冷え込みが続いた影響か、見違えるほど鮮やかな赤や黄に色づき驚きの声が上がっていると書かれていました。
今週いっぱいは楽しめそうだが、雨が降るとほとんどの葉が落ちてしまう状態ということなので、それならばと、午後から香嵐渓に出かけてみました。
DSCN9374
平日なので観光客は少なく感じましたが、私と同じように新聞を見たと思われる人たちが見に来ていました。
DSCN9425
飯盛山の斜面のモミジに陽の光が当たって、きれいな紅葉が見られます。
DSCN9421
待月橋の横のモミジはまだ黄色の葉っぱの木もありました。
DSCN9398

巴川の岸辺のモミジも真っ赤でした。
DSCN9357

まぶしい鮮やかさの紅葉です。
DSCN9361

東海地方随一の紅葉をゆっくりと散策して帰りました。
DSCN9414
DSCN9412
DSCN9355

来年の紅葉が、もみじまつりの期間中にきれいに色づくことを願っています。

12月5日 (土) 、みよし市の保田ヶ池散策路でイルミネーション ライティング セレモニーが行なわれました。

当日のタイムスケジュールを見ると、午後4時からオープニングのセレモニーがいろいろと行なわれ、午後7時からイルミネーション点灯と花火の打ち上げとなっています。
9170_n


昨年も見に行っていて、その時のイメージで花火がとってもきれいだったので、今年も出かけてきました。
夕食後に出かけたので出発が少し遅くなってしまい、保田ヶ池に到着した時にはイルミネーションの点灯式が終わっていて、花火が始まったところでした。
DSCN9310

池の周りの散歩道に植えられている木々の枝に飾られた青い光のイルミネーションの上に花火が上がります。
DSCN9300

目の前で打ち上げられるので、すごい迫力です。
DSCN9324

保田ヶ池イルミネーションは、木の枝のものの他にもカラフルな飾り付けや、
DSCN9316

昨年には無かった青い光のトンネルのイルミネーションも新しく設置されていました。
DSCN9315
3188_n

今夜の花火は15分間に三千発打ち上げられたそうです。
DSCN9332
DSCN9342
DSCN9347

それほど寒くなくて、花火を見るにはまずまず良い日でした。
保田ヶ池イルミネーションは来月(1月)まで毎日、日没から午後9時まで点灯しているということです。

12月5日、やつば池(八ツ谷池)散歩道のブログを立ち上げてから丸2年になりました。
いつまで続くかと思いながら初めてスタートしたブログですが、まだ何とか続けられそうです。

寒くなりましたが、毎日の朝の散歩も天候が悪い日を除いては何とか続けています。
12月に入って、日の出の時刻も遅くなりました。
DSCN9259
この日の雲の間から「やつば池」を照らす朝日です。
冷たい北風が吹く中で、元気に散歩道を歩いてきました。
散歩道の横の花壇には色とりどりのパンジーが咲いています。
DSCN9273

DSCN9274

寒い朝でも、散歩道を歩いて朝日小学校へ向かう子供たちには、元気な半ズボンの姿の男の子もいました。
DSCN9294

DSCN9295

3年目に入ったブログですが、やつば池の様子や豊田市や周辺の話題を中心に発信していきたいと思っています。
時々でも訪問をして、見ていただければ幸いです。

12月4日の朝はいちだんと寒くなり、豊田市で最低気温が3℃まで冷え込みました。

そんな寒い朝に、やつば池には11月の中旬ごろから少しずつ姿を見せ始めていた冬の渡り鳥が、今朝は今までで一番多いように感じるほど、池の水面に浮かんでいました。
DSCN9242
ざっと数えて、50羽位いるようです。

どこから飛んできたのか今年も忘れずに、やつば池に戻って来てくれました。
DSCN9264

群れをなしている鳥の種類は、20羽ほどの「カルガモ軍団」とたちと、
DSCN9267

少し多めの30羽ほどの「マガモ軍団」たちです。
DSCN9253

DSCN9268

カルガモは、オスメスが同じような羽の色ですので区別が付けにくいですが、
DSCN9271


マガモは、オスは鮮やかな色の羽の色で、メスが地味な色の羽なので区別が良く分かります。
DSCN9291
仲良く並んで泳ぐこの2羽はラブラブのペアのようです。

朝日を浴びて、右に左にスイスイと泳ぎ回っています。
DSCN9275
やつば池周回の散歩道を歩く人の姿が見えると、警戒して人から遠い方に逃げるように移動していきます。
チョッと残念ですが、野生の鳥なので仕方ないことです。

これから本格的な冬の寒さがやってきますが、やつば池散歩道を歩く人たちはバードウォッチングをしながら散歩が出来る楽しみが増えました。

12月に入り、香嵐渓などの豊田市内の各地の紅葉の名所で行なわれていた紅葉まつりも、先月末で終わりました。
今年の11月は暖かい日が多くて紅葉の色づきが今一つだったように思われます。
そんな中で、豊田市西山公園の日本庭園周辺の紅葉は例年より少し遅れて今が見ごろになっています。
DSCN8888

まだ緑の葉の部分もあってグラデ―ションがとっても綺麗です。
DSCN8889

これからの冷え込みで真っ赤になりそうです。
DSCN8883

近くにある「ドウダンツツジ」の葉もモミジに負けず真っ赤に色づいていました。
DSCN8891

西山公園には日本庭園の紅葉の他に、観賞温室の横に1本のモミジが植えられています。
DSCN8857

お椀をふせたようにドーム型になり、枝が地面まで垂れ下がっています。
幹に名札が有りました。「カエデ科 ベニシダレモミジ」と書かれています。
DSCN8859

梅や桜の枝垂れはよく見ますが、モミジの枝垂れは初めて見ました。
DSCN8878

細かい切込みが入った葉っぱです。
DSCN8876

存在感のあるモミジです。
DSCN8856

こちらのモミジはもうピークを過ぎて落葉が盛んになっていました。

12月に入りました。
別の呼び方で「師走(しわす)」というのは良く知られています。
僧がお経をあげるために東西を馳せることから、「師が馳せる月」→「しはせつき」→「しわす」となったといわれています。
「師」は「僧」を指すのが一般的。「馳せる」は「走る。急いで行く」という意味です。

時代が変わっても、師走と聞くと忘年会や大掃除と何かとあわただしく感じます。
また、街のあちらこちらでイルミネーションが飾られています。

豊田市の市街地にも「イルミネーションストーリー in とよた 2015」というイベントが行なわれています。
DSCN9237
街中の数ヵ所で飾り付けがされているようです。
contents4
今日は、名鉄豊田市駅の西側にあるペデストリアンデッキ(歩行者回廊)のイルミネーションを見てきました。
DSCN9228
DSCN9225

長さが20mほどの光のトンネルが作られています。
DSCN9231

人が誰もいないトンネルです。
DSCN9222
トンネルの外から見た景観です。
DSCN9220

トンネルの横のt・FACEの入り口にも飾り付けがされています。
DSCN9235
「イルミネーションストーリー in とよた 2015」は年明けの1月10日まで開催されています。
この他にも、駅の東側の駅前ロータリーや参合館前のイルミネーションもきれいに飾られているということなので、また次回に見に行きたいと思っています。

↑このページのトップヘ