やつば池散歩道(豊田市)のブログ

やつば池(八ッ谷池)は、私が住んでいる豊田市朝日町と、その隣の丸根町に接する小さな農業用の溜め池です。              やつば池を周回する散歩道を元気に歩ける幸せを感じながら、地域の話題や情報を発信します。

2019年03月

明日で閉館する名古屋市栄の中日ビル。
DSCN2724
53年間の営業に幕を閉じます。
DSCN2723
今にも雨が落ちそうな空模様の中、中日ビルを訪ねてきました。DSCN2727
館内の店舗などはすでに閉じているためひっそりとした1階ロビーのエスカレータ前です。
天井の大きなタイル画がどうなるのか気になります。
DSCN2726
このタイル画の製作者は矢橋六郎で、作品名は「夜空の饗宴(よぞらのきょうえん)」といいます。
矢橋六郎は、全国で民間ビルや官公庁のモザイク壁画を手掛けた人で、ビル開館に合わせて作られた縦10メートル横20メートルの大型作品です。
1965年から4か月かけて完成したものだそうです。

久屋大通公園から見た中日ビルです。
DSCN2716
数年後には栄地区の開発計画にあわせて、新しい景観になりそうです。
DSCN2713
半世紀の歴史に幕を閉じる中日ビルでした。


碧南市の味醂蔵開きを見に行った日に、碧南市でもう1カ所工場見学ができる場所があるということで立ち寄りました。

その場所は愛知県碧南市にある七福醸造・ありがとうの里で、白だし等を製造している社員の案内による工場見学を実施しています。
DSCN2625
七福醸造の工場横には直売所があり、白醤油関連の商品が並んでいました。
DSCN2631
七福醸造は、日本で唯一の白しょうゆの専門メーカーで、国内で最初に「白だし」を開発した蔵元だそうです。
JAS有機認定を受けた白醤油、お塩や鰹節など本物の味をここでは知ることができます。
DSCN2623
土曜日なので工場は休みでしたが工場見学の案内はしていただけるということでした。
DSCN2637
こだわりの材料の説明から、
DSCN2635
工場内の設備についての説明がありました。
DSCN2642
白醤油の味見もさせてもらいながらの工場見学です。
DSCN2644
こだわりの出汁の原料も見せてもらいました。
DSCN2662
昔の道具のコーナーもありました。
DSCN2655
白醤油工場見学用の資料館にもなっていました。
DSCN2660
工場内や従業員の人からの言葉から、ありがとうの5文字が目立つ七福醸造でした。
DSCN2661
少人数でも工場見学ができるそうです。
予約して出かけてみてはいかがですか。

愛知県碧南市にある九重味淋(株)で3月23日 (土) 、春の蔵開きがありました。
2019-04-05
九重味淋は江戸時代の安永元年(1772年)に創業し、現存する日本最古の「本みりん」専業メーカーだそうです。
DSCN2665
九重みりんの「味醂」の「りん」文字は「淋」を使っています。
DSCN2682
創業者からのこだわりがありそうです。
蔵内はたくさんの人で賑わっていました。
DSCN2687
参加型のいろいろな企画が用意されています。
DSCN2679
蔵開きは春と秋の年に2回開催されているようです。
DSCN2678
毎回人気の企画はみりん粕の詰め放題で、長蛇の列が出来ており、午前の部の参加は締め切りになっていました。
DSCN2668
決められた時間内に、袋いっぱいのみりん粕を詰めています。

工場内を自由に見ることができ、工場見学をさせてもらいました。
DSCN2672
工場の出口にみりんの直詰め体験コーナーがありました。
DSCN2674
商品の販売所で高価でしたが本物の味醂を買って帰りました。
DSCN2681
豊田市からは少し遠いところでしたが、日本酒の酒蔵の開放とは少し違った、みりん蔵の蔵開放を見学することができました。


3月24日(日)、豊田市小坂町の洞泉寺では満開に近い桜の下で楽市楽座(桜まつり)が行なわれていました。
DSCN2693
境内にはたくさんの店が出て賑わっています。
DSCN2694

数日前の暖かさから一気に桜の開花が進んだようです。
DSCN2689

青空の下で綺麗に咲き揃った枝垂れ桜の枝先です。
DSCN2698
この様子で行くと、3月末まで楽しめそうです。


3月18日(月)の神奈川県鎌倉市観光の続編です。
鎌倉の観光スポットといえば大仏です。
DSCN2593
鎌倉大仏は高徳院のご本尊で、阿弥陀如来坐像です。
DSCN2602
青銅で造られた
鎌倉時代を代表する仏教彫刻として国宝に指定されています。
大仏前の駐車場は有料で1時間 600円でした。
DSCN2588
高徳院の山門です。
DSCN2589
拝観料 200円で境内に入ります。
平日でも外国人の観光客が多く目立ちました。
DSCN2592
大仏をぐるりと一回りして拝観しました。
DSCN2605
左側面側に大仏の体内に入ることができる受付があり、20円で入ることができました。
DSCN2615
銅像の中を写してみました。
DSCN2607
鎌倉時代にこんなものが出来た製造技術に驚きです。
青空に映える大仏です。
DSCN2617
優しい顔が印象的でした。
DSCN2619
高徳院に鎮座する鎌倉大仏は、かつては巨大な大仏殿に覆われていたそうです。
その大仏殿は過去の大風や地震による津波などで倒壊し、現在その姿を見ることはできません。

久しぶりの長距離ドライブで、3月18日(月)神奈川県の鎌倉市の観光へ出かけてきました。
豊田市を朝6時に出発して、新東名高速道路を利用して車を走らせました。

青空が広がる絶好の天候で、新静岡インター付近で富士山が見えてきました。
DSCN2480
御殿場インター付近から見た富士山です。DSCN2496
有名な観光スポットの鶴岡八幡宮です。
DSCN2562
平日でも観光客で賑わっていました。
DSCN2570
階段横の大イチョウの木は平成22年の大風で倒れてしまったと書かれていました。
DSCN2576
階段を登って拝殿へ、
DSCN2580

DSCN2586

お詣りをして、次の観光スポットの鎌倉大仏に向かいました。


豊田市鞍ヶ池公園内にある英国庭園で、この時期スイセンの花が楽しめます。
DSCN2421
鞍ヶ池公園の北駐車場のすぐ隣にある小さな庭園です。
DSCN2414
庭園内にはいろいろな植物が植えられていますが、今の時期にはラッパスイセンが見頃になっています。
DSCN2415

DSCN2419
スイセンの他に、クリスマスローズも咲いていました。
DSCN2418
花の株数は少ないけれど、きれいな花を咲かせています。
DSCN2417
花の少ないこの時期にオシャレな庭園を訪ねてみてはいかがですか。
いろいろな季節の花が楽しめます。


豊田市内で下の写真のような、まるで北海道に行ったような牧場の景観を見ることができます。
DSCN2463
その場所は鞍ヶ池公園内にある観光牧場です。 
DSCN2457
およそ7ヘクタールの広い丘の斜面に牧草が広がり、馬や羊などが放牧されています。
DSCN2455
観光牧場周遊道が整備されており、牧場の周りをのんびりと散策することができます。
また、観光牧場の隣には「動物ふれあい広場」があり、子供連れのファミリーで賑わっていました。
DSCN2461
係員の説明を聞きながらヤギやモルモットなどに触れることができる施設です。
DSCN2468
ただし時間の限定があり、午後1時10分~2時50分ということでした。
動物園や観光牧場などの施設は入場無料(月曜日休み、祝日の場合は翌日)で楽しめます。


3月16日(土)の午後、久しぶりに豊田市の鞍ヶ池公園・四季のさとへ出かけてきました。
DSCN2451
広い花畑には黄色やオレンジ系の花が咲き始めていました。
DSCN2445
ケシ科のアイスランドポピーという花です。
DSCN2433
まだ咲き始めたところなので、一面の花畑っというまでにはもう少し先になるようです。
DSCN2429
大きな花なので咲き揃う頃には見事な花畑になりそうです。
DSCN2435

近くに菜の花畑がありましたが、ピークの見頃を過ぎていました。
DSCN2436
菜の花畑の向こうには、観光牧場の傾斜の上に植えられた円錐型に枝をひろげたメタセコイアの木が並んでいます。
DSCN2439
この花畑はボランティア活動で花の管理をされているところです。
広い花畑なので手入れが大変そうですが、きれいな花を楽しませてもらっています。


3月13日(水)、豊田市内のカワヅザクラ(河津桜)の名所の一つになっている豊田市東山町の加茂川の両岸に植えられている約80本が満開になりました。
DSCN2329
 冷たい北西の風がやや強く吹くあいにくの日でしたが、桜を見に来ている人たちの姿がありました。
DSCN2331
河津桜の木を植えられてからまだ年数が少なく樹高が低いですが、枝先まで花がいっぱい咲いて綺麗です。
DSCN2337
堤防の散策路は車が走らないのでのんびりと歩いて桜の花を楽しめます。
DSCN2340
少し高いところにある加茂川公園の散策路から見た加茂川の景観です。
DSCN2343
途中に架かる橋の上から、加茂川の下流の方にイオン高橋店の看板が見えています。
DSCN2326
日当たりがよく、早く咲き出した右岸堤防側の河津桜は少し散り始めています。
DSCN2328
綺麗な花に誘われて、カメラを向ける人の姿もありました。
DSCN2324
加茂川堤防の河津桜は週末ごろまで楽しめそうです。
豊田市内に咲く河津桜で一足早い春を感じてみてはいかがですか。
休日には加茂川公園の駐車場の混雑が気になります。

やつば池の浅瀬に茂る葦(あし)の中に蒲(がま)が一緒に生えています。
DSCN2035
夏(7月頃)のやつば池に育つ葦と、蒲の穂です。
DSCN4164
その蒲の穂が冬になるとフワフワの綿状になって季節風で飛ばされ、池の周辺に舞い飛ぶようになります。
DSCN2068

DSCN2037
近隣の家にとって、その綿状の蒲の穂が洗濯物や外に干して布団などにくっついてしまうという厄介なものになってしまっているようです。
DSCN2220
2年前に豊田市で池の水を浅くして蒲の刈り込みをしてくれましたが、あまり効果が無くこの冬も多くの蒲の穂が風に舞って飛んでいます。

春には大きな声で鳴くウシガエルの鳴き声に近隣の方は迷惑しているという話も聞きます。
やつば池に生息する動植物たちと自然を相手に生活を上手く過ごすことの難しさを痛感しています。

平成最後の年の豊田市平芝公園の梅まつりもスタートしてから1週間が過ぎました。
3月9日(土)の平芝公園の梅の状況です
DSCN2295
青空の広がる絶好の行楽日和になりました。
DSCN2296
屋台の店も出ていない静かな梅林公園で梅の花を楽しみながら、のんびりとした時間を過ごす人たちの姿がありました。
DSCN2302
公園内の散策路に植えられた紅白の枝垂れ梅が咲き誇っています。
DSCN2298

DSCN2305
暖かい日が続いていたこともあって、平芝公園の遅咲きを除くたくさんの梅の花は見頃の満開を過ぎて、早くも散り始めている状態になっていました。
DSCN2308
平芝公園には早咲きから遅咲きまで多くの品種の梅が植えられていて、これからは遅咲きの梅の花が楽しめます。



暖かい陽気の日々が続く中、やつば池にお腹を空かせたお客さんが訪れていました。
魚をたくさん食べそうな、大きな身体のシラサギ(白鷺)です。
DSCN2188
池の渕の石の間に首を差し出して、何か食べ物を探しているようです。
DSCN2174
しばらくすると場所を替えて何かを探しています。
DSCN2224
鳥についてチョット調べてみて分かったことは、シラサギとは
ほぼ全身が白いサギ類の総称で、シラサギという呼名のサギはいないということでした。
DSCN2190
くちばしの色、大きさや足指の色、冠羽の有無などで識別するそうで、日本ではその大きさから「ダイサギ」・「チュウサギ」・「コサギ」等を指すのだという説明がありましたので、やつば池で見れられるこの白い鳥の名前は正しくは「ダイサギ」のようです。
DSCN2170
細かい名称はさておいて、やつば池で見られるこの鳥は一般に呼んで親しんでいるシラサギの名前で呼んでいきたいと思います。
この時期は、やつば池散歩道でシラサギをよく見かけることができます。


豊田市東山町の高橋コミュニティセンター前にある加茂川公園の近くを流れる加茂川の堤防沿いに、豊田市の河津桜(カワヅザクラ)の名所があります。
東山橋と京ヶ峰橋の間の300mにおよそ80本の河津桜が植えられています。
桜の開花時期はその年の気候でずいぶん変わってきます。
今年は暖かい日が続いているので、そろそろ見頃になっているのかと思い、3月5日 (火) の午後に出かけてきました。
DSCN2237
予想していたよりも開花は遅れていました。

それでも、日当たりが良い加茂川の右岸側の堤防のカワヅザクラは見頃になっている樹もありました。
DSCN2228

堤防の反対側の枝は加茂川公園の木々の陰になり、日当たりが悪いためまだツボミが膨らんできた程度でした。
DSCN2227

DSCN2245

この様子なら、見頃は10日後頃になりそうです。
DSCN2233

暖かい陽気に誘われて、豊田市のカワヅザクラの名所「加茂川堤防」に出かけてみてはいかがですか?
車で行かれても加茂川公園の駐車場を利用して停められます。

雨上がりの3月4日の午後、やつば池散歩道のカワヅザクラ(河津桜)を見てきました。
DSCN2211
暖かい日が続きサクラの花もどんどん咲き出して、もう7分咲きという状態にまでなっていました。
DSCN2212
雨に打たれた桜の花も風流です。
DSCN2215
もう少しで残りのつぼみが咲けば、満開宣言です。DSCN2206
3年前に植えられたカワヅザクラの苗木にも、ボランティアやつば池クラブの人たちの樹木に対する思いやりの世話が続いて、元気に育っています。

3月に入りました。
いよいよ明日から豊田市平芝公園の梅まつりが始まります。
DSCN2148
平芝公園の梅まつりのために、安長寺の臨時駐車場も解放されています。
DSCN2150

DSCN2151
梅まつりに合せたかのように公園内の梅の花が見頃になりました。
DSCN2153
暖かい陽気の中で、たくさんの人たちが一日早い梅の花を楽しんでいます。
DSCN2157

DSCN2158

DSCN2155
見頃になった枝垂れ紅梅や、
DSCN2160
枝垂れ白梅が青空に映えています。
DSCN2161
まつりの初日と2日目の土曜・日曜日の2日間にはいろいろなイベントが計画されています。
DSCN1680
良い天気になりそうなので楽しみです。

↑このページのトップヘ