やつば池散歩道(豊田市)のブログ

やつば池(八ッ谷池)は、私が住んでいる豊田市朝日町と、その隣の丸根町に接する小さな農業用の溜め池です。              やつば池を周回する散歩道を元気に歩ける幸せを感じながら、地域の話題や情報を発信します。

2019年04月

平成時代最後の日、雨上がりの4月30日(火)の午後、豊田市美術館の敷地内に植えられているカキツバタ(燕子花・杜若)を見に行ってみました。
DSCN3432
数年前に植えられたカキツバタの苗ですが、少し勢いが衰えてしまってはいますが、元気に育っている部分の株からは青紫色の爽やかなカキツバタの花が雨のしずくを受けて咲いていました。
DSCN3440
カキツバタは生育条件が難しいようで、一部には苗が育っていない場所もあります。
DSCN3435
人工の池でカキツバタの苗を育てるのは難しいようです。
DSCN3441
そんな中で、元気に育っている部分の花が見頃になってきていました。
DSCN3445

DSCN3439
カキツバタといえば、知立市八橋のかきつばた園が知られていますが、昨年は生育不良でカキツバタ祭りが中止になりましたが、今年は土壌の入れ替えなど関係者の努力で順調に苗が育ち、カキツバタ祭りが開催されるようになって、きれいなカキツバタが見られるようになっていると、テレビで放映されていました。
知立のカキツバタも、ゴールデンウィークの連休中が見頃のようなので出かけてみようと思っています。

 

平成から新しい元号の令和に変わるまであと5日となった4月26日(金)、岐阜県関市の道の駅「平成」を訪ねました。
DSCN3335
「ありがとう/平成時代」と書かれた横断幕が売店の入り口に掲げられていました。
売店の前には、記念写真用のパネルが置かれていて、元号と同字の地名「平成」のある日本平成村から感謝を伝えよう‼ しいたけの里 道の駅平成 と書かれています。

明日から始まるの長期連休(ゴールデンウィーク)の前日の平日でしたが、道の駅の駐車場はほぼ満車状態でした。
DSCN3332
観光客でにぎわう売店の前では、スマホで記念写真を撮る光景が見られました。
DSCN3334

売店の中に入ると・・・
DSCN3349
平成の文字が入ったいろいろな土産物が並んでいました。
DSCN3351

DSCN3354
クリアファイルやポストカード、
DSCN3353
そんな中で、平成の空気と書かれた缶詰には驚きました。
DSCN3352
缶詰の中に平成村の綺麗な空気と一緒に5円硬貨が入っていて、1缶が1080円とちょっと高いかと思いましたが、それでも記念にと買っていく人が多く、それなりに売れているようでした。

お昼時だったので、売店の隣の食事処で、しいたけの里 道の駅平成 自慢の「しいたけ丼」を食べてきましたが、肉厚のしいたけのフライに味噌やソースをかけた丼で、美味しかったです。



茶臼山でミズバショウの花を見た後、お昼を過ぎていたので近くで食事が出来る場所をと茶臼山を長野県側に降りる道を走り、売木村の隣の阿南町にある道の駅に向かいました。

国道151号線沿いにある道の駅「信州新野千石平」です。
DSCN3286
土曜日なので駐車場も混雑していて、多くの観光客で賑わっていました。
屋外のテントでは、春の山菜祭りが行なわれていて、
DSCN3285
山菜の天ぷら入りのソバやうどんが500円で食べられる場所を見つけました。
DSCN3284

午後1時を過ぎていて、祝辞をするお客もピークが過ぎていたみたいで、テーブルも確保できました。
DSCN3281

メニューにはソバかうどんに山菜天ぷら3品と書かれていましたが、
DSCN3283
7品の山菜が並んでおり、ピークも過ぎていたこともあってか、店の方がサービスで5品の山菜を入れてくれました。
DSCN3282
美味しくいただいた山菜天ぷら入りのソバとワラビの炊き込みご飯のおにぎり(100円)です。
DSCN3280
青空の下で南信州で採れた山菜をいっぱい味わうことができ、グルメの春を満喫してきました。

茶臼山へミズバショウを見に行く途中、山頂近くの長野県根羽村の駐車場で南アルプスの眺望が楽しめる場所がありました。
DSCN3266 (2)
この日は多少モヤが掛かってはいましたが、遠くに雪山が見えています。
DSCN3267 (2)
眺望の案内板があり、日本で2番目に高い北岳など、山岳の名前が書かれていました。
DSCN3270
駐車場の近くに「矢作川源流」と刻印された大きな石柱がありました。
DSCN3257
下の方に、左100mと書かれています。
左手に少し進むと、根羽村パワースポット矢作川源流の看板がありました。
DSCN3264
ここが豊田市から岡崎市などを流れる一級河川の矢作川の源流ということです。
DSCN3263
苔伏した石組みに突き刺された3本の竹筒から勢いよく水が流れ落ちています。
DSCN3262
ここが遠く三河湾まで続く矢作川のスタート地点でした。

茶臼山からの伏流水の一部が、石の間から湧き出ているようで、この水は見た目は綺麗な清水でしたが飲料に良いとの表示も負かったので飲まない方が良いみたいです。


4月20日(土)、茶臼山高原のミズバショウ(水芭蕉)が少し残念な状態だったので、三河地区で見られるもう一か所のミズバショウ園へ向かうことにしました。
その場所は新城市作手地区の「鬼久保ふれあいふれあい広場」にある「新城市ミズバショウ園」です。
国道301号線の道の駅「つくで手作り村」近くから鬼久保ふれあいふれあい広場の案内板を目印にして、本宮山スカイラインに入ります。
DSCN3323
少し進んで行くと、大きな案内板がありました。
DSCN3318
ここから本宮山スカイラインから分岐した道を進んで行くと、こんな案内板がありました。
DSCN3288
湿原の森の近くの駐車場に車を停めて、ミズバショウ園に向かいました。
DSCN3311
湿地の中に作られた木道を進んで行きます。
DSCN3290
少しピークを過ぎた状態でしたが、まだまだたくさんのミズバショウの花が楽しめました。
DSCN3304

DSCN3295
園内には、ミズバショウがおよそ800株が植えられているそうです。
DSCN3297

DSCN3302

DSCN3303
「新城市ミズバショウ園」は、旧新城市と鳳来町、作手村の合併10周年記念として、平成28年(2016年)3月23日に開園したそうです。
標高500メートルにある鬼久保ふれあい広場は、新城市の市街地と比べても気温が5度程度低く、腐葉土が自然堆積した湿地帯が広がる場所です。
新城市によると、温暖な東海地方には珍しく、ミズバショウが育つ適地になっているということです。


茶臼山高原の茶臼山湖畔の茶臼山高原木登りキャンプ場付近に咲くミズバショウ(水芭蕉)を訪ねて4月20日(土)に出かけました。
昨年は5月に入ってから訪ねたので、少し遅くなっていたようでピークを過ぎていたので、今年は早めに出かけてみました。
茶臼山高原の茶臼山湖に咲くミズバショウです。
DSCN3273
ところが、きれいな花は数えるほどしか無く、ミズバショウの花が開花した後に寒い日があったようで、寒さで白い花が傷んだ状態になっていました。
DSCN3276

DSCN3272
気候によって左右するので、綺麗な花を見るのは難しいものです。
DSCN3278
この後の気候の変化で、今からもっときれいな状態が見られるのか良く分かりませんが、また来年を期待です。

奥三河の春を訪ねて、4月20日(土)に茶臼山方面へ出かけてきました。
豊田市稲武町から、国道257号線を南に走ると北設楽郡設楽町にある道の駅「アグリステーションなぐら」の横を流れる名倉川の右岸堤防沿いに植えられているコヒガンザクラの並木があり、ちょうど満開に咲き誇っていました。
DSCN3253
車を道の駅の駐車場に停めて、堤防を散策しながら桜を楽しみました。
DSCN3241
サクラの並木は道の駅付近から下流方向におよそ1200mの長さで植えられているそうです。
DSCN3243
ピンクの幟には「清水さくら祭り」と書かれています。
DSCN3239
この近くに設楽町指定史跡の清水城址や旧名倉小学校清水分校跡などがあり、旧地名を清水と呼んでいた所のようです。
DSCN3251
サクラの並木と一緒にハナモモの木も植えられていて、もうじき咲きそうでした。
DSCN3255
茶臼山へ行く途中で、素晴らしい春の景観に巡り合えました。

豊田市西山公園の四季の花園ではパンジーやキンギョソウなどの春の花が咲き誇っています。
DSCN3204
その中でも一段と鮮やかなのがチューリップです。
DSCN3171
豪華な花束のように咲く真っ赤なチューリップです。
DSCN3205
別の花壇には、あまり見かけない珍しい色のチューリップもありました。
DSCN3179

DSCN3175

DSCN3183
花壇ごとに配色が変えられて植えられています。
DSCN3178
まさにモデルガーデンです。
DSCN3181

DSCN3182
毎年、この四季の花園には新しい品種のチューリップが植えられていて、珍しい色や形のチューリップが楽しめます。

4月18日(木)、豊田市西山公園の花時計の花が植え替えられていました。
DSCN3197
「パンジー・ビオラ」から、「リビングストンデージー」の花の苗に、数日前に植え替えがされたところだそうです。
DSCN3198
花時計の人形を囲んで、花壇一面におよそ4千株の苗が植えられているということです。
DSCN3192
リビングストンデージーは太陽が出ていると花が開きますが、雨の日などには花が閉じたままです。
DSCN3190
この日は薄曇りでしたが、花が開いて綺麗に咲いていました。
DSCN3200
一株から3~4輪のピンク系やオレンジ系の花が咲いています。
DSCN3199

DSCN3194
まだ苗を植えて間もないので、花の数も少なくて苗の間に土が見えている状態ですが、これからの成長が楽しみです。
4月末のゴールデンウイーク頃には、花時計が一面リビングストンデージーの花で埋め尽くされている光景が見られそうです。

春うららのやつば池散歩道では、春の花が咲き誇っています。
DSCN3104
赤や白のデージーや黄色やオレンジのパンジー、
DSCN3109
色とりどりのチューリップと一緒に、
DSCN3096
スイセンも仲間入りです。
DSCN3078
チューリップの隣では紫色のラベンダーも咲いています。
DSCN3098

DSCN3101
別の場所には鮮やかなブルーのムスカリの花もありました。
DSCN3080
この時期が一番華やかなやつば池散歩道の花壇です。


やつば池散歩道の道端に、たくさんの黄色いタンポポ(蒲公英)の花が咲いています。
DSCN3120
特に池の傾斜面に多く咲いています。
DSCN3118

DSCN3119
今年の春は、今までで一番多くタンポポが咲いているように思えます。
DSCN3076
雑草が短く刈り込まれているので、タンポポも育ちやすい環境になっているようです。
春の自然の風景が楽しめるやつば池散歩道です。

4月14日(日)はボランティアやつば池クラブの皆さんの定期作業日でした。
この日は朝8時から、散歩道に隣接した畑にサツマイモの苗を植える作業が始まりました。
DSCN3138
事前に耕して堆肥や牛糞などの肥料が施されているそうです。
土を盛り上げた畝を作り、畝の上に黒いビニールシートが敷かれていきます。
DSCN3141
貸農園などで農作業をされている経験者の方も多くて、クワの使い方も見事なものでした。
DSCN3145
長短合わせて、畝が4本出来ました。
DSCN3149
ビニールに穴をあけてイモの苗の植え付けが始まりました。
DSCN3150
苗の品種は、昔ながらの焼きイモの味が楽しめるという「紅あずま」でした。
DSCN3153
作業を始めてから1時間足らずで、苗の植え付けが完了しました。
DSCN3157
この日に植えたイモの苗は、およそ100本だそうです。
DSCN3163
夏の日照りが心配ですが、上手く育って秋にはこのイモを収穫して、焼きイモ会を計画しているそうです。
午後から恵みの雨が降り出し、イモの植え付けには順調なスタートになりました。




今年は桜が咲き始めてから気温の低い日が続き、満開になるまで長い間、桜の花を楽しめました。
公園や川の堤防など、たくさんの木が植えられている花見の名所があちらこちらにある中で、牧草の畑の中で1本だけ咲いている、こんな桜が豊田市上原町にありました。
DSCN3132
この場所は豊田市内の名鉄豊田線の上豊田駅から南南東の方向に500mほどの所です。

4月13日(土)の午後に訪ねてきました。
畑の中には入られませんでしたが、遠くから見た感じでは、幹が太く樹形も整っていて、枝先までいっぱいの花を咲かせている元気なソメイヨシノ桜でした。

桜も満開が過ぎ、散り始めになった4月12日(金)に、豊田市に隣接するみよし市の三好丘緑地へ出かけてきました。
DSCN3032
名鉄の三好丘駅に近いところにある公園です。
DSCN3071
ちょうど野外学習で公園の近くにある小学校の児童たちが来ていて賑やかでした。
DSCN3070

DSCN3061
桜を見ながらゆるやかな坂を登って公園の一番高いところまで行くと、そこには展望台がありました。
DSCN3044
1992年に建てられた展望台は「浮雲の桟橋」という名前が付けられていてます。
DSCN3052
海抜が138mと説明板に書かれています。
DSCN3053
展望台の階段を登って行くと、展望が開け豊田市浄水駅周辺の高層マンション群がよく見えていました。
DSCN3054

DSCN3058
展望台から戻ってくると、桜の木の下で花見を楽しむ人たちの姿がありました。
DSCN3067
三好丘緑地は三好丘駅周辺の住宅地の中に残された緑がいっぱいの緑地公園でした。

やつば池散歩道には2本のソメイヨシノ桜が植えられています。
DSCN3082
推定樹齢が30年ぐらいのものですが、ちょうど満開で綺麗な花を咲かせており、散歩する人たちの目を楽しませています。
DSCN3089
今年は春の寒さで長く楽しめています。

岡崎市の奥殿陣屋のチューリップ畑が咲き揃い、見頃になっています。DSCN2886
一面が黄色のチューリップ。
DSCN2889
真っ白なチューリップ。
DSCN2882
いろいろな色が混合のチューリップ。
DSCN2881
こんな花畑を見ていると、童謡唱歌で歌われている「チューリップ」の歌詞を思わず口ずさみます。
さいたさいたチューリップの花が、
ならんだならんだ あかしろきいろ、
どの花見てもきれいだな!
DSCN2895
最近のチューリップは、品種改良とかで様々な形や色のものが見られるようになってきましたが、昔ながらのシンプルな色や形の花の品種が見ていても落ち着きます。
DSCN2898
奥殿陣屋の入り口のソメイヨシノ桜も満開の見頃になっていました。
DSCN2878
奥殿陣屋のチューリップ畑は入場無料で見られます。
チューリップは短い期間で花が終わってしまいますので、今から一週間が見頃の時期と思われます。。

鞍ヶ池公園の桜は池の周辺や動物園や観光牧場・若草山周辺などが見どころですが、あまり人がこなくて隠れスポットの旧鞍ヶ池ドライブウェイ(現在の山道遊歩道)を上り詰めた山頂駐車場付近の桜も見どころの場所です。
DSCN2813
この場所に行くには徒歩なら鞍ヶ池の山道遊歩道で、また車では矢並町経由で古瀬間町に向かうルートで行くことになります。
DSCN2838
駐車場の近くには古瀬間御嶽山と書かれた御嶽神社があり、この場所が今ツツジの花の見頃にもなっています。
DSCN2840
桜並木の横の傾斜地一面にツツジの花が咲き始めていました。
DSCN2836
散策路には桜やツツジの花を楽しむ人の姿がありました。
DSCN2818
ソメイヨシノ桜とツツジの共演です。
DSCN2832


DSCN2821
ツツジの咲く傾斜面をゆっくりと降りていきました。
DSCN2837
満開の木もありましたが、ツツジの見頃までにはもう少し先の感じでした。
DSCN2804
この斜面一帯にツツジが群生しています。
DSCN2817
桜の花は数日で散ってしまいそうですが、ツツジの花はまだ4月中旬頃まで楽しめそうです。
DSCN2802
なかなか見られないツツジが群生して咲く景観が見られる豊田市古瀬間町の御嶽神社へ出かけてみてはいかがですか。

豊田市の桜の名所の一つ鞍ヶ池公園の開花状況が、中日新聞の桜だよりでは昨日まで五分咲きでしたが、4月7日(日)の桜だよりで満開となりました。
綺麗な桜を求めて、午前中に出かけてきました。
DSCN2872
新聞の情報どおり満開に咲き揃った鞍ヶ池湖畔周遊道の桜並木です。
DSCN2858

DSCN2864

DSCN2862
鞍ヶ池公園には広い公園の敷地内にヤマザクラやソメイヨシノなどがおよそ1500本植えられているそうです。
DSCN2846
池にはボートを楽しむ姿もありました。
DSCN2847
満開が日曜日と重なり、多くの観光客で駐車場も満車に近いくらいの混雑になっていました。DSCN2876
北駐車場の入り口付近の桜です。
DSCN2875
北駐車場も満車の表示になっていました。
のんびりと散策しながら公園内の満開の桜を楽しんできました。

刈谷市の桜の名所めぐりは亀城公園と並んで、2大スポットの一つ刈谷市北部の洲原公園です。
DSCN2789 (2)
洲原公園は、灌漑用の溜池の洲原池を中心として、周囲に広がる松林を背景にした風光明媚な丘陵地にある公園です。
DSCN2796

DSCN2801
園内には、芝生広場のほか約400本のソメイヨシノ桜が植えられており、
亀城公園と並んで刈谷市の桜の名所として知られている公園です。
DSCN2794
4月4日の桜の開花状況はまだ5分咲きといったところで、亀城公園は満開だったのに比べると少し開花が遅れているようでした。
DSCN2788

DSCN2797
それでも、多くの花見客が訪れていて、良い匂いがただよう屋台がたくさん並んでいました。
DSCN2791
週末の休日にはもっと多くの人が訪れるものと予想されます。
DSCN2785
亀城公園に比べると、駐車場のスペースが少ないので、周辺の道路が渋滞しそうです。


4月4日(木)、中日新聞の桜だよりでは豊田市の水源公園や鞍ヶ池公園はまだ五分咲きでしたが、隣の刈谷市の桜の名所の亀城公園は満開になっていました。
今朝も少し冷え込んだものの、昼には暖かくなるということなので、刈谷市の桜の名所にお花見へ出かけることにしました。
亀城公園は満開の桜の下、たくさんの観光客で賑わっていました。
DSCN2775
公園横の駐車場も満車状態の混雑で、少し離れた場所の臨時駐車場に停めました。
DSCN2777
公園内の池の周囲に咲く満開のソメイヨシノ桜です。
DSCN2768
赤い欄干の橋が薄紅色の桜と映えています。
DSCN2764
桜はまだ散っていないので、池の水面に花びらはありません。
DSCN2767
桜の花の下には雪洞(ぼんぼり)が飾られており、夜桜見物も出来るようです。
DSCN2759
亀城公園内には、およそ400本のソメイヨシノ桜が植えてあるそうです。
DSCN2766
休日には公園周辺の混雑が必至の、刈谷市の花見ナンバーワンスポットです。

名古屋市でも桜の開花が伝えられた3月下旬から急に冷え込みが厳しくなりました。
そんな中で、我が家のプランターなどでは春の花が綺麗に咲き出しています。
ユキヤナギの白い花です。
DSCN2730

サクラソウが満開です。
DSCN2740

キンギョソウも暖かくなってきたら一気に花をひろげて咲き誇っています。
DSCN2742

DSCN2743

満開のピークが過ぎたヒヤシンスです。
DSCN2735
スイセンも、もうじき終わりです。
DSCN2736
我が家の小さな花畑を紹介しました。

↑このページのトップヘ